ペニシリン系抗生物質のアモキシシリンのシロップ剤です。
アモキシシリンは細菌の外側の壁(細胞壁)の合成を阻害して細菌を殺すことで、細菌の増殖を抑えます。
犬・猫における細菌性皮膚感染症の治療に使用します。
グラム陽性菌、陰性菌の一部に効く抗菌力をもち、中程度の抗菌スペクトルを持つため、多くの感染性疾患に対し第一選択薬として用いられています。
ノバモックスは日本では別名があります。
- サワシリン
- パセトシン
という名前で知られている細菌による感染症などに有効なお薬です。
アモキシシリンの特徴
- 殺菌的に効く
アモキシシリン殺菌性抗菌薬であるため、原因菌を死滅させることができます。
そのため発見の遅れた感染症や、急性感染症にも優れた効果を発揮すると考えられています。
- 素早く効き、排泄される
投与後、速やかに各組織に移行し、多くが体内で蓄積されることなく、腎排泄されますので、急性感染症の治療に適しています。
腸からの吸収性が良いことから、経口摂取薬として用いられています
- 使いやすい
使用制限の少ない薬剤であるため、年齢制限や併用注意の薬剤も少なく、一般的に妊娠動物にも使用できます。
適応症
多くの感染症の治療に有効であるといわれています。
扁桃炎や咽頭炎、気管支炎、中耳炎など比較的軽い感染症に用いることが多いです。
耳 | 中耳炎 |
のど | 扁桃炎、咽頭炎 |
鼻 | 副鼻腔炎 |
肺 | 肺炎、気管支炎 |
腸 | 細菌性腸炎 |
肛門 | 肛門腺炎 |
泌尿器 | 尿道炎、膀胱炎
腎盂腎炎 |
生殖器 | 子宮内膜炎、子宮蓄膿症 |
その他 | 乳腺炎 |
緑膿菌やセラチアには効果がありません。
ペニシリン系は安全性の高い抗生物質ですが、まれにアレルギー症状を起こします。
使用方法
1日に2~3回を目安に使用ください。
体重1kgにつき10mgから25mg程度を経口させてください。
体重1kgにつき10mgから25mg程度を経口させてください。

シロップなので口を上に向かせて、スポイトなどで流し込むと良いでしょう。
甘いパイナップルのようなニオイがついているそうです。
犬は好むようですが、このにおいは猫には人気がないようです。
シロップタイプなので液体の量を簡単に調節できます。
注意事項
使用に際しては、獣医師の指示により使用してください。
用法・用量の定められた期間以内の投与であっても、それを反復する投与は避けてください。
誤飲を防ぐため、容器を入れ替えて保管しないでください。
用法・用量の定められた期間以内の投与であっても、それを反復する投与は避けてください。
誤飲を防ぐため、容器を入れ替えて保管しないでください。
オーナーの方の注意事項
高温多湿の場所を避け保管して下さい。
誤って薬剤を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けてください。
小児の手の届かないところに保管してください。
誤って薬剤を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けてください。
小児の手の届かないところに保管してください。
ペットへの注意事項
現在、治療中の犬にご使用に成られる場合は必ず獣医にご相談下さい。
妊娠中の犬への投与は慎重にご判断ください。
薬に敏感な犬へ使用した場合一過性の過敏症が起こる可能性があります。
症状に変化が見られない場合や悪化している場合は、すぐに獣医師に連絡して下さい。
妊娠中の犬への投与は慎重にご判断ください。
薬に敏感な犬へ使用した場合一過性の過敏症が起こる可能性があります。
症状に変化が見られない場合や悪化している場合は、すぐに獣医師に連絡して下さい。
ノバモックス 250mg
液体で5mlあたりアモキシシリン250mg入っているということです。
![]() |
|
内容量 | 1本 30ml |
成分 | アモキシシリン 250mg シロップ 5ml |
1本 | 1,748円 |
2本 | 2,832円 |
![]() |
ノバモックス 125mg
液体で5mlあたりアモキシシリン250mg入っているということです。
![]() |
|
内容量 | 1本 30ml |
成分 | アモキシシリン 125mg シロップ 5ml |
1本 | 1,526円 |
2本 | 2,389円 |
![]() |
値段の差はわずかながら、有効成分は2倍の差があるので、250mlのほうがお得かもしれません。