シャンプー 抗菌性シャンプー

サリチル酸シャンプー

サリチル酸の作用を利用したシャンプーになります。

ニキビダニなどは毛穴のなかの垢を食べて暮らしているので、余計な皮膚の皮脂成分、角質など、毛穴のなかの汚れを効果的にとりのぞいていく必要があります。

 

 

有効成分について

このシャンプーは「サリチル酸」と「イオウ」いう成分が有効成分です。

サリチル酸

高い殺菌作用、抗炎症作用
黄色ブドウ球菌の毒性を弱める:毒素産生の抑制や、宿主組織への接着能力を抑制します。
皮膚での雑菌の繁殖を防ぎ、フケの発生を抑えます。

角質溶解作用、角質軟化作用
角質を柔らかくするのでイボやウオノメを取る薬品としても使われています。
古い角質や角栓を柔らかくして落とすことができます。皮脂が過剰に分泌されているときなどに効果的でしょう。

 

糸状菌やブドウ球菌を殺菌し、角質を柔らかくして洗浄します。
ふけが多くてかゆみのある皮膚疾患の改善に役立ちます。

糸状菌症やニキビダニ症の改善に効果的です。

イオウ

  • 角質柔軟作用
  • 脱脂作用
  • 殺菌・殺虫作用

脂分を除去するために一緒に入っています。
サリチル酸と相乗効果が期待できるため配合されています。

シャンプーのポイント

  1. 全身をぬるま湯で湿らせた後、皮膚に十分浸透するようにシャンプーします。
    このシャンプーの目的は被毛の清浄化ではなく、皮膚の清浄です。
  2. その状態で10~20分くらい放置して、シャンプー中の薬剤をしっかり皮膚に浸透させます。
  3. 時間がきたら、今度は、しっかり洗い流します。

 

シャンプー剤が残っていると、かゆみがでて皮膚炎をおこすことがありますので注意してください。

 

注意点

局部的な刺激が強く、配合量によって肌への刺激が変わるため、向き、不向きがあります。

毎日使うもではないので週に2~3回程度が望ましいです。

猫には使用禁止
サリチル酸の分解能力が遅いので、体内に入ると中毒を起こす危険性から使用してはいけません。

 

 

-シャンプー, 抗菌性シャンプー