• ペット情報
  • 季節のニュース
  • 病気一覧表
  • お薬マップ
    • 目薬
    • 耳の薬
      • 耳軟膏
      • 耳洗浄液
    • 外用薬
      • 傷薬
      • かゆみ止め
    • ステロイド薬
    • H2ブロッカー
    • 免疫抑制剤
    • 抗生物質
    • メンタルヘルス
    • 消炎鎮痛剤
    • 利尿薬
    • 制吐剤
    • 膿皮症治療薬
    • 寄生虫駆除薬
      • フィラリア薬
      • ノミ・マダニ駆除薬
      • 内部寄生虫駆除
    • 強心薬
    • 血管拡張薬
    • 心不全治療薬
  • ケア用品
    • お口のケア
    • 便利グッズ
    • 止血剤
    • シャンプー
    • サプリメント
    • おやつ
  • 個人輸入代行とは?

猫と犬の病気と薬 なんとかし隊

ペットの病気の症状や治療法、予防をわかりやすく解説

  • ホーム
  • 病気一覧表
  • お薬マップ
  • ペット保険
  • クーポンの使い方
  • 個人輸入代行とは?

緑内障

 眼球

緑内障は、なんらかの原因で眼球の中にある房水という液体の流出が阻害されたため、眼球の内部の水圧が高くなった状態です。 そのため、視神経が圧迫されてさまざまな影響を受けてしまいます。   症状 ...

ブドウ膜炎

 眼球

ぶどう膜(虹彩、毛様体、脈絡膜)に生じた炎症の総称です。 眼球の構造は複雑でぶどう膜と隣接する組織と密接に関連するため、ぶどう膜炎で隣接する組織にも炎症が波及することが多いことから、内眼炎と呼れること ...

シフランアイドロップ

シフランアイドロップは「細菌などによる感染症」に対して使用する抗菌薬の目薬です。 有効成分はフルオロキノロンの目薬です。   バクテリアとは 細菌は感染した生物から栄養を取り込み増殖していき ...

フィラリア予防薬の季節がやってきました

フィラリア症とは、犬の体内にイヌフィラリア(犬糸状虫)が入りこみ寄生することで起こる病気です。 予防をせず、検査もしていなかった場合、体内で成長した虫が住みつき何年もかけて、病気を進行させて、最終寄生 ...

犬猫の抗菌目薬【細菌性の結膜炎や角膜炎に】ガチフロキサシン

犬や猫では結膜炎や角膜炎は良くおこる病気のひとつですが、場合によっては細菌が原因であることも考えらえます。 細菌が目のなかで増えだすと、炎症を起こして、充血したり痛みがでてきます。   細菌 ...

ジステンパー

急性で高熱を発するウィルス性感染症の代表的な病気で、伝染力が強く、かつ死亡率の高いおそろしい病気です。 初期にはおもに高熱、下剤、 肺炎など消化器と呼吸器の障害が現れ、後期には神経がおかされます。 1 ...

フルオメトロン点眼液

合成副腎皮質ホルモン(ステロイド)製剤で、抗炎症作用や抗アレルギー作用により、目の炎症を抑えます。 通常、眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、虹彩炎などの目の炎症性疾患の治療に用いられます。 症状の強いときや角膜 ...

ドライアイ(乾性角結膜炎、涙液減少症)

 角結膜

あまり知られていませんが、犬や猫も人間のようにドライアイになったりします。 犬や猫のドライアイは、涙を分泌する涙腺の分泌細胞の機能そのものが、低下してしまうことによって涙が均等に行きわたらなくなり、目 ...

no image

レプトスピラ症

この病気はレプトスピラと呼ばれる細菌の感染によって出血性の黄疸や尿毒症をおこす感染症です。 一般的には急性から慢性まで幅広く症状を示しますが、死亡率もかなり高い病気です。 犬のほか多くの哺乳類が感染し ...

破傷風

多くは5日以内に死亡 土壌中に存在する破傷風菌は犬の体表が土で汚れたときに傷口から侵入し、体内で毒素を産出します。 この毒素によって引き起こされる急性の感染症が破傷風です。 この病気にかかると、運動神 ...

« Prev 1 … 19 20 21 22 23 … 26 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

猫と犬の病気と薬 なんとかし隊

ペットの病気の症状や治療法、予防をわかりやすく解説

© 2025 猫と犬の病気と薬 なんとかし隊