サプリメント

関節ケアサプリメント オステオ

 

オステオサポート(犬用)は、ペットの関節をサポートするためのサプリメント(猫用)です。
グリコサミノグリカンやオメガ脂肪酸(EPA、DHA、ETA)を有用成分として配合しています。

 

関節ってなんだ?

まずは関節について知りましょう。
関節は骨と骨が2個以上くっついて蝶番のような働きをしています。

  • 弾力のある関節軟骨
  • その関節軟骨の間にある関節腔
  • 関節の潤滑油の役目をする関節液
  • 関節液を作る滑膜
  • 関節を動かす為の線維層とじん帯

このようなもので作られています。

 

関節は、関節軟骨(クッション作用)によって骨への衝撃が軽減されていて、ヒアルロン酸を含む関節液(潤滑作用)により、関節が潤滑に動くように創られている。

 

 

 

オステオサポートの有効成分

オステオサポート(犬用)に含まれる成分の働きを知ることで魅力にせまってみよう

グリコサミノグリカン

関節サポートに不可欠である軟骨をケアする働きで知られています。

 グリコサミノグリカンは体内に入り、タンパク質と結合してプロテオグリカンというものになります。
この成分は大量の水分を結合させるため、軟骨の水分保持作用を維持します。
これによって関節のクッションとしての役割を維持します。
さらに細胞の線維成分を保護したり、粘性が高いので潤滑剤として関節を保護する役割があります。

オメガ脂肪酸

オメガ3系脂肪酸と呼ばれるものでこの二つが配合されています。

  • エイコサペンタエン酸(EPA)
  • ドコサヘキサエン酸(DHA)

 

これらは不飽和脂肪酸といって、体内で生成することができない物質なので食べ物から摂取する必要があります。

エイコサペンタエン酸(EPA)の効果

EPAには中性脂肪を下げる、動脈硬化を防ぐ、血液を固まりにくくするといった効果があります。

  • 血液の粘度を低下させ、血液をサラサラにします。
    EPAは、高い血小板凝集抑制作用により血栓をつくらせないことで血流をよくします。
    血栓を防いで血液を潤滑にする効果があるんですね。
  • EPAには抗炎症作用があります。
    炎症やアレルギーの原因といわれる「プロスタグランジン」という物質の量を減少させる効果があるとされています。アトピー性皮膚炎などの緩和にも有効であるとされています。
  • 免疫力を高める働きもあります。
    白血球の活性に関わる因子の働きを抑えることで、病気を発症しにくくしたり、病気の改善にも効果が期待できるとされています。

 

 

ドコサヘキサエン酸(DHA)

DHAは、血管や赤血球の細胞膜をやわらかくする働きにより、血流を促します。中性脂肪、コレステロールを下げる効果があります。

  • 赤血球が柔らかくなる
    血液には赤血球が流れています。イメージ的にはソラマメみたいな形です。
    それが硬くなると細い血管を通りにくくなります。
    DHAは赤血球を柔らかくしてくれるのでスムーズに血液が流れやすくなるのです。

 

  • アレルギーの改善
    シクロオキシゲナーゼという酵素があるのですが、これはアレルギー症状や関節炎なのを起こさせる「プロスタグランジン」を作り出します。
    DHAはシクロオキシゲナーゼを抑制する力があるため、結果的にアレルギー症状や炎症を抑える効果があります。

他にもさまざまな効果がある物質です。

 

成分 Green Lipped Mussel Powder 500mg

1粒あたり:グリーン・リップ・マッセル・パウダー(モエギイガイ)500mg

いわゆるムール貝などと同じイガイという種類のものです。
よく食べられている一般的な食材ですね。
貝殻の先が緑色なのが特徴です。

これを粉末にしたものが原材料のようです。

使用方法

犬用

■25kgまで:1日に1粒を目安に与えてください。
■25kg以上:1日に2粒を目安に与えてください。

 

猫用

1日1粒を目安に与えてください。

 

の注意事項

魚介類にアレルギーのあるペットには使用しないでください。
オメガ3脂肪酸は酸化しやすい脂肪酸なので、その保管には冷蔵保存が望ましく、低温下におくほど酸化から免れます。
妊娠中や授乳中のペットには、注意して使用してください。

 

副作用

特に副作用は報告されておりませんが、異常を感じた際はただちに使用を中止し、獣医師の診察をお受けください。

 

オステオサポート犬用

 

内容量 1本 80錠
1本 3,472円
2本 6,334円
3本 9,229円

-サプリメント