スポット薬は犬や猫の首筋(肩甲骨の間)にたらすだけの簡単投与で効果が長持ちの、ノミ・マダニ駆除の定番アイテムです。
長所
ほとんどのスポット薬は投与後24時間以内に寄生するノミをほぼ100%駆除します。
再寄生したマダニを約48時間以内にほとんど駆除し、マダニ媒介性疾患の危険性を低減します。
効果が約1ヵ月持続。
なんといっても投与が簡単
え!たったこれだけ?
そう、スポットオンタイプのお薬の使い方は、犬や猫の首筋(肩甲骨の間)に全量垂らすだけです。
24時間以内に成分が全身にゆきわたります。
シャンプーしても効果は落ちない!
スポット薬の成分は体の表面の脂分に溶けて広がります。
そのあと、皮膚にある皮脂腺という皮脂を分泌する袋に蓄えられ、そこから徐々に皮脂と共に皮膚や被毛上に放出されます。
このことにより長期間の持続効果が得られ、シャンプーや水浴、さらには雨、雪の影響もほとんど受けないのです。
安全性が高い
ノミやマダニにのみ強く作用する安全性の高い成分でできている。
そのために、妊娠中や授乳期の母犬や母猫、生後10週齢からの子犬や生後12週齢からの子猫への投与試験において安全性を得られています。
価格が安い
ノミダニのお薬は、スポット薬か内服薬のどちらかになってくると思います。
スポット薬は価格が安く、効果も高いのが魅力的な部分ですね。
短所
良い部分ばかりではありません、長所ゆえに短所となり得る部分もあります。
効果がでるまで時間がかかる
首筋にポットンと薬剤を垂らし、皮脂腺に吸収され、そこから全身にいきわたる・・・
という過程を経るので当然ですが、末端にいきわたるまで時間がかかります。
そうは言っても24時間でほとんど駆除できるので遅くはないのでは?
内服薬の効果が早すぎるだけです。
シャンプーと水浴
使用する前後2日間はシャンプーや水遊びはできません。
たった数日だけガマンしなきゃいけない。
それ以降はシャンプーしても効き目には影響ないというものです。
短所というほどではないが。
嫌がるペットもいる
薬剤には人間が感じるよりもニオイがあり、また薬剤にはアルコールが入っているので垂らされたときに、ヒヤッと感が嫌なんじゃないでしょうか。
かなり嫌がる場合も考えらます。
うちの柴犬もこのタイプ・・・
初回に冷たかった記憶があるのでしょう。
2回目からは、パッケージの音がしただけで抵抗がはげしくはっきり言って投与不可です。
まあ、嫌がらない場合は短所にならない。
できるなら素直につけさせてほしいですね。
垂らした瞬間のリスク
これもやらかした経験からですが、スポット薬は中身が液体なので、首筋にたらしたときに当然ですがペットは「濡れた」と感じます。
そのため水気を飛ばす行動、ブルブルしちゃうわけです。
皮膚まで染み込む前にこれをされると薬剤が飛んでいきます。
これはどの犬でもあり得るのでご注意ください。
お肌が荒れる
どの薬品でも言えることだと思いますが、皮膚に直接薬剤を乗せるので、成分と肌が合わない場合があります。
全ての犬に言えるわけではありませんが、肌荒れが起こったりします。
こればっかりは使って見ないとわからないので、投与後は異変がおこらないか、すこし気にかけておきましょう。
フロントラインプラス
メーカー | メリアル |
商品名 | フロントラインプラス |
内容量 | 1箱 6ピペット |
フロントラインプラスは
有効成分が二つになった。
- フィプロニル
- S-メトプレン
有効成分 (S)-メトプレン
この成分は昆虫などの変態に関わるホルモンで、幼虫からさなぎになれないようにしています。
ノミの体内に浸透して、たとえそのノミが生き残って卵を産んでも、浸透した成分がふ化・成長を阻止します。
そのため、その卵は成虫になることはなく、ペットへの寄生を事前に予防できます。
プラスになって駆除効果は拡大
![]() |
![]() |
フロントライン プラス |
フロントライン スポットオン |
有効成分
フィプロニル S-メトプレン |
有効成分
フィプロニル |
プ ラ ス |
ス ポ ッ ト オ ン |
|
〇 | マダニ | 〇 |
〇 | ノミ成虫 | 〇 |
〇 | ノミ幼虫 | ✖ |
〇 | ノミ蛹 | ✖ |
〇 | ノミ卵 | ✖ |
〇 | シラミ | ✖ |
〇 | ハジラミ | ✖ |
ノミの幼虫、さなぎ、タマゴにまで効果が発揮されるようになりました。
これによってノミの成長のどのサイクルでも倒せますね。
さらにシラミ、ハジラミにも対応。
実に頼もしい。
さらに違いがひそかにある
フロントラインプラスは有効成分以外の部分に、改良がされているようでひそかに違いがある。
フロントラインは前後2日シャンプーと水浴がダメだったが・・・
プラスは違う!
投与後24時間で成分が体全体に拡散した後は、皮脂腺から皮脂と共に成分が少しずつ体表に補われます。
その成分は、シャンプーやシャワー、お風呂、さらには雨、雪などの影響をほとんど受けません。
投与前のシャンプーについてもシャンプーやお風呂、またトリミングを行った場合でも、毛や皮膚が乾いた後、すぐに投与が可能です。
体重別に4種類
ペットの体重ごとに1ピペットの内容量が違っています。
体重にあったものを使用しましょう。
超小型犬用 5kg未満
小型犬用 10Kg未満
中型犬用 10~20kg
大型犬用 20~40Kg
超大型犬用 40Kg以上
フロントラインプラス 猫用
レボリューション
メーカー | ゾエティス |
商品名 | レボリューション |
内容量 | 1箱 3ピペット |
フィラリア予防ができる
ノミの感染を一ヶ月間にわたり予防
ノミの成虫駆除、幼虫駆除、殺卵(孵化阻害)の特性をもち、処置後3週間は殺卵剤として効果を発揮
ミミヒゼンダニに効果がある
アメリカのマダニには効果があると確認されているが、日本のマダニは未確認とのことですが
効果があると考えてもいいのでは?
有効成分 セラメクチン
有効成分のセラメクチンは無脊椎動物が持っている神経細胞に対して毒性があるため、神経障害を起こして駆除します。
しかし、哺乳類は持っていない神経細胞なので作用しない。
だから、ノミには効いて犬には効かないお薬です。
一応オールインワンタイプのお薬で少し他とは違う部分が強みですね。
ノミに対して強力ですね。
また、耳疥癬の原因となるミミヒゼンダニに効果がある。
体重別に5種類
レボリューション
(2.5kg以下)
内容量:1箱 3ピペット
1箱
(@847円) |
2,541円 |
2箱
(@764円) |
4,588円 |
3箱
(@709円) |
6,388円 |
レボリューション
(2.6~5kg)
内容量:1箱 3ピペット
1箱
(@981円) |
2,945円 |
2箱
(@899円‘ |
5,394円 |
3箱
(@869円) |
7,821円 |
レボリューション
(5.1~10Kg)
内容量:1箱 3ピペット
1箱
(@1,209円) |
3,627円 |
2箱
(@1,126円) |
6,759円 |
3箱
(@1,093円) |
9,868円 |
レボリューション
(10.1~20kg)
1箱
(@1,318円) |
3,954円 |
2箱
(@1,231円) |
7,409円 |
3箱
(@1,201円) |
10,844円 |
レボリューション
(20~40kg)
1箱
(@1,534円) |
4,602円 |
2箱
(@1,433円) |
8,639円 |
3箱
(@1,411円) |
12,700円 |
ストロングホールド
メーカー | ゾエティス |
商品名 | ストロングホールド |
内容量 | 1箱 6ピペット |
ストロングホールドは、日本で販売の『レボリューション』のヨーロッパ市場版です。
- 有効成分セラメクチン
- メーカー
- 使用方法
すべて同一 Zoetis(ゾエティス)社製
名前が違うだけです。
値段は違う!
全部一緒名前だけ違うと言っておきながら、値段はかなり違うんですよ。
中型犬用を例にあげましょう
![]() |
![]() |
|
商品名 | ストロングホールド | レボリューション |
内容量 | 6本 | 3本 |
1回分の 値段 |
861円 | 1318円 |
価格 | 5167円 | 3954円 |
このように一回分のコストで考えれば、ストロングホールドがお得です。
しかし、そんなにたくさん要らない場合には、総合計ではレボリューションのほうが買いやすくなるわけです。
体重別に5種類
ストロングホールド
(2.6kg以下)
猫及び子犬用になります。
そのため内容量も15ピペット入りになっています。
内容量 | 1回の コスト |
価 格 |
1箱 (15本) |
570円 | 8,560円 |
ストロングホールド
(2.5~5kg)
1箱
(@770円) |
4,621円 |
2箱
(@713円) |
8,557円 |
ストロングホールド
(5.1~10kg)
1箱
(@784円) |
4,708円 |
2箱
(@727円) |
8,727円 |
ストロングホールド
(10.1~20kg)
内容量:1箱 6ピペット
1箱
(@861円) |
5,167円 |
2箱
(@808円) |
9,706円 |
ストロングホールド
(20.1~40kg)
内容量:1箱 6ピペット
1箱
(@956円) |
5,741円 |
2箱
(@909円) |
10,908円 |