季節のニュース

ノミの特徴とライフサイクル【すごい早さで増殖しちゃう】

ノミは世界中に多くの種類がいて、犬や猫だけでなく人間に寄生する昆虫です。

成虫の食事は血液を吸うことだけ生きていて、血を吸われるとかゆくなってしまいます。

アレルギーや病気の原因にもつながります。

蚊と違い雌雄ともに吸血します。

 

日本で見られる種類

★ヒトノミ

現代の日本は衛生的な生活環境である

そのためヒトノミを見ることはほとんどない。

 

★イヌノミ

日本では野良犬はほぼ淘汰されている

そのためイヌノミもほとんど見られない。

★ネズミノミ

ほとんどのネズミが寄生されていて、ネズミが死ぬと人間の血を求めて寄ってくる。
死体を発見したらすぐに処理しなければいけない。

 

★ネコノミ

日本にはこのような種類が生息しているが、実際には

主にネコノミによるものです。

 

ノミの生態

ノミはかなり特殊な進化をしており特徴的な部分が多い

 

ノミの姿と時期

  • ネコノミは体長1~3mm
  • 褐色で体が縦に平たい
  • 6本脚

ノミの 発育温度は13~32℃、特に湿度の高い環境を好みます。

そのため暖かい住宅環境の中では、一年中発育が可能だと言える。

特に5月頃~秋口にかけてネコノミによる被害が多く発生します。

 

吸血する

血液を栄養とするのは成虫のときだけです。

ノミは吸血すために蚊のように針を差し込みます。

口には2つの針があって1つは吸血するためのもの、もう一つは血液が固まるのを防ぐ効果のある唾液を流し込みます。

この血液凝固を阻害する化学物質のために、アレルギーの反応がおこってかゆみが発生します。

 

ジャンプ力がすごい

ノミの代名詞ともいえる、生態的最大の特徴は驚異的な跳躍力です。

昆虫なので羽があったのは遠い過去の話

羽は退化してしまい代わりに後ろ足がバネのように進化しました。

その結果、自分の身体の150倍もの高さを跳ぶことが可能になったのです。

 

ニオイや二酸化炭素を感知できる

成虫はオス・メス共にセンサーを持っている。

哺乳動物が出す二酸化炭素やにおいを感じることができる。

そのため自慢の脚力を使い、宿主に跳びはねて寄生し吸血するのだ。

 

ちなみに目はあるがかなり退化してる。

視力はほとんどないが、光を感じることができるので明るいと毛の奥へと逃げようとする。

 

 

ノミのライフサイクル

ノミは完全変態する昆虫

卵→幼虫→蛹→成虫へと変態します。

 

 

幼虫

卵から生まれたばかりの幼虫は乳白色のウジ型をしていて、芋虫のようなイメージです。

頭部と13の体節からできています。

眼や足はないので伸びちぢみして移動する。

 

食べ物

幼虫の頃は主にこれらの有機物を食べて成長します。

  • 皮膚のかけら、フケ
  • 食べ物のカス
  • 成虫のフン

そのため吸血しませんので、ペットの体で生活しなくてもいい。

 

住まい

ネコノミの幼虫は犬小屋や猫のベッドなどに多く生息します。

畳やカーペットの裏などのすき間などで生活し、成虫以外のライフステージはほとんどの場合、家の中で起こります。

カーペット、特に厚手のものは、幼虫にとって快適なベッドです。

ほとんどの卵はそこでふ化し、さなぎもそこで大人になるのを待ちます。

 

期間

幼虫期は7~18 日、脱皮を2回行って2mmくらいから5mmに成長する。

ちなみに気温が高いほど発育速度が速くなる。

 

さなぎ

幼虫はさなぎになる直前あたりから、口からタンパク質の糸を吐き出して繭を作ります。

糸は粘着性があるので、周囲の繊維やチリや砂、ホコリなどを集めて簡易なまゆを作成が作られます。

カーペットなどの繊維の中で繭になると、繊維やゴミがくっつくのでカモフラージュされてわからなくなります。

繭の中でさなぎになります。
蚕のようなイメージですね。

 

期間

20~30℃の環境にて約7~15日で発育は完了します。

サナギは環境条件が整っていない場合には、育成が完了しても数カ月間も蛹のままで待機することが可能となっております。

また、まゆの時期やサナギの時期は、多くの殺虫剤に対して抵抗性があります。

宿主となる恒温動物が近づくことを感じると,すばやく羽化し成虫となり,飛びうつります。

 

成虫

成虫の体は左右両側から押しつぶしたような扁平上の体形をしています。

成虫の体調は1~9mm、メスのほうが大きいのが特徴です。

このことから「ノミ の夫婦」という言葉ができました。

 

ネコノミはノミ類ではちょっと小さめ

  • オス 1.5~2.5mm
  • メス 3.0~4.0mm

黒褐色をしています。
体表には剛毛が後ろ向きに生えている。
これによって体を守り、動物の毛の中から落ちにくくなっています。

 

 

羽化した成虫

1.すぐに宿主を捜し始めます

動物のから出ている、体温、振動や二酸化炭素などを感知して宿主を見つけます。
この場合、吸血相手を選ばず、猫や犬だけでなく人でもよく、とがった口を皮膚に刺して吸血します。

もし宿主が見つからなくても、吸血なしに1週間から3週間は生存できるのです。
ソファーの下、家の中の裂け目、床板のつなぎ目などもノミの子供の隠れ家となります。

 

2.宿主を見つけ飛び移った後は・・・

宿主を発見し飛び移った後は、体の表面を動き回り血管を捜したのち、数秒の内に吸血を開始します。
吸血時には血液の凝固を阻害する唾液を同時に注入します。
これがアレルゲンになっています。

 

3.8~24時間の間に交尾

ライフサイクルの早さに驚きです。
メスノミは1日で約20個ほどの卵を産みます。それは体重の2倍の重さほどになるのです。
当然動物の体表の上に産卵です。

 

成虫の寿命

成虫の寿命は約3週間です。長いと6週間生きる場合もあるようです。
ほとんど宿主を変えることはなく、体表に住み続け、そのあいだ絶え間なく卵を産み続けます。

 

 

メスノミの1日の吸血量

犬の血液量は体重の約8%です。(血液は1ccで約1g)

例:5kgの犬なら血液量400ccになります。(1cc=1ml)

 

  • 一日           約 13μl(マイクロリットル)
  • ノミの一生の吸血量    約0.3ml(ミリリットル)

100匹いると30ml血液がなくなることになります。

 

あんなに小さな生き物でも、たくさんいると貧血になる可能性は十分あるということです。
しかも卵を産み続けるので数はどんどん増えます。

 

たまご

動物の体表に産み落とされた卵は、サラサラしているので体表から落ちて畳やカーペットの奥の方に入りこみます。

 


衝撃的な事実ですが目に見えている成虫は全体の5%にすぎません。
幼虫か蛹の状態が45%、卵の状態は50%なのです。
1匹見つけたら20匹はまだ隠れていることになります。

殺虫剤やシャンプーは卵には効かないことが多いので要注意です。

 

 

ノミの被害

ノミが大量に発生することでさまざまな被害が発生します。

直接的にノミからの攻撃以外にも意外な被害があることを知っておきましょう!

 

アレルギー反応

ノミが血を吸うことにより、同時にペットの体内にノミの唾液が注入されます。
これは血液が固まって吸えなくならないようにする作用があるからです。
しかし、この唾液にはアレルギーの原因物質があるためアレルギー症状がでます。

アレルギー反応によって湿疹や激しいかゆみ、脱毛などの症状がおこります。
かゆみは絶え間なく襲うため精神的にもストレスになります。

 

ペットだけじゃない

これについてはペットも人間も刺されますからアレルギーの原因になります。
とてもかゆくてぶり返しがあります。
たった一匹のノミの唾液で、全身にアレルギー症状がでることもあるのです。

 

寄生虫

ノミが媒介となって寄生虫が体内に侵入することもあります。

条虫症はノミをペットが誤って飲み込んだ場合に寄生されることがある病気です。

 

感染症

バルトネラ菌というものがノミから猫に感染、その猫に咬まれたり引っかかれたりすると感染する
猫ひっかき病という病気。

人間に影響がありリンパ腺が赤紫色に腫れて痛くなったり、発熱を引き起こします。
猫にはほとんど症状はないので気が付きにくい。

 

 

ノミを見つけたら

消毒用アルコールをコットンなどに含ませてノミに押し当てましょう。
しばらくすると動かなくなるので捕獲して、密封容器などに入れて捨てましょう。
手でつぶさないように!

室内でノミを見つけた場合、その環境には100倍のノミが潜んでいると言われています。
成虫は全体のほんの数パーセントだからです。

 

環境中のノミを減らそう

掃除する

屋内や屋外を清潔にして、ペットが出入りする場所、過ごしていいる場所など掃除を行いましょう。
タイルのひびや、床板の隙間も見逃さないように。

 

ペットの寝床や毛布を洗おう。

洗う場合は60℃以上のお湯で10分間洗うと効果的

 

日光に当てましょう。

卵や幼虫は日光に当てると死亡率が高くなるので、ドアマットや、クッションなど洗濯できないものは積極的に日干しにしましょう。

 

捨てる勇気

ノミの寄生により汚染されている場合、捨ててしまった方が確実ではあります。
できる限りで廃棄しましょう。

 

ペットのノミをなくそう

環境中のノミを駆除すると同時にペットの体にいる奴らも退治しましょう。
もちろんシャンプーも効果的ですが一時的なものです。

そのためおすすめはやはりノミダニ駆除薬です。
最近のものは速効性があって、長く効くのでノミの寄生から守ってくれます。
ですがかなり多くの製品が出回っています。

ということで一応わかりやすいように
ノミダニ駆除薬選びのページを作っておきました。

 

私のおすすめノミダニ駆除薬

ハッキリ言ってお薬が多すぎて読むのもめんどくさいと思います。
なので私ならこれですね!を選びました。

 

フロントラインプラス

フロントラインプラスは

ノミの幼虫、さなぎ、卵にも効果があるからです。
値段も安いのでおススメできます。

フロントラインプラス

ペットの体重ごとに1ピペットの内容量が違っています。
体重にあったものを使用しましょう。

犬用4種類、猫用1種類が用意されています。

メーカー ベーリンガーインゲルハイム
商品名 フロントラインプラス
有効成分 フィプロニル

(S)メトプレン

内容量 1箱 6ピペット

 

超小型犬用 5kg未満

created by Rinker
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスジャパン
¥5,981 (2024/04/26 14:46:31時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

小型犬用 10Kg未満


フロントラインプラス犬用(2-10kg)

created by Rinker
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスジャパン
¥6,181 (2024/04/26 15:09:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

中型犬用 10~20kg

created by Rinker
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスジャパン
¥7,081 (2024/04/26 14:46:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

大型犬用 20~40Kg

created by Rinker
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスジャパン
¥7,980 (2024/04/26 14:46:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

超大型犬用 40Kg以上

created by Rinker
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスジャパン
¥8,780 (2024/04/26 15:09:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

フロントラインプラス 猫用


フロントラインプラス猫用

created by Rinker
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスジャパン
¥4,881 (2024/04/26 14:46:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

メロニルプラス 728 × 90

他にも比べたい方はこんなページを作りました。

ノミダニ駆除薬の選び方

 

家を完全に浄化してしまおう

家の中のノミがいそうな環境を掃除することはできますが、やはり完ぺきに駆除することは難しいかもしれません。

そういった場合、プロの手を借りてしまうのも良い方法です。


【衛生害虫110番】に依頼することで家庭の成虫や潜んでいる卵などを駆逐することができます。

プロが家庭を調査して、駆除方法を決めることで見積もりが作られます。

そこまでは無料なので手に負えない場合、試してみるのがおすすめです。

-季節のニュース