心臓の病気

心室中隔欠損症

先天的に心臓の右心室と左心室の間の壁である心室中隔に穴や隙間が空いている病気です。
そのために心臓肥大などの症状が起こります。

穴が大きいと子犬の頃から症状が現れます。

 

原因

左心室の血液が右心室に流れ込むによって症状が起こります。
そのため右心室は通常よりも多い血液を処理する必要があり、継続的に負担がかかっていきます。
これに対応するため心臓は右心室と右心房を大きくして対応します。

そのため心拡大が起こります。

 

好発犬種

この病気は特に下記の犬種に現れやすい傾向があります。

  • イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
  • オールドイングリッシュシープドッグ
  • ドーベルマン
  • ボクサー
  • サモエド
  • ブルドッグ
  • バセットハウンド
  • 柴犬
  • 秋田犬
  • ウェストハイランド・ホワイト・テリア

 

 

 

症状

穴が小さく病気の軽い場合には、症状がはっきりと出ないことがあります。
しかし、穴が大きい場合は違います。

呼吸困難や疲れやすいなどの症状が、生後6ヵ月以前の幼犬の頃から見られます。
その影響から発育障害をおこすこともあります。

心室中隔の欠損によって肺に余分な負担がかかるため、肺水腫などを起こし乾いた咳が出ることもあります。
このような症状が何度も繰り返られるため、他の呼吸器の病気にもかかりやすくなります。

 

 

肺高血圧症

右心室は肺へ血液を送り出していますが、空いている穴から右心室に通常より多い血液が流れ込むため、肺にも通常より多い血液が向かうことになります。

肺へ送り込む血管は、血流が多すぎるため、肺の血管の壁はむくみが生じ、下記のような症状が起こります。

  • 疲れやすい
  • 息切れ

 

このような高い圧力で肺への血流が続くと、それに耐えるために肺動脈の壁は硬く分厚くなっていきます。
さらに進行すると、肺の中まで枝分かれした血管が目詰まりし始めます。
血液は目詰まりしていないその他の血管に向かうため血圧がさらに上がります。

悪化すると

  • 食欲がなくなる
  • むくみ
  • 肝臓が肥大する

さらに悪化

  • ちょっとしたことで息切れ
  • 失神しやすい
  • おなかに水がたまる
  • チアノーゼ

 

 

肺うっ血

肺の血液が多すぎると、血液中の水分が染み出すことにより肺胞に水がたまります。
おぼれているのと同じようなものです。
酸素と二酸化炭素を十分に交換することができなくなり、低酸素状態で呼吸困難を起こします。

肺水腫と呼ばれ、うっ血が進行するとこのようになります。

 

 

右心室不全

右心室は本来、血液を送り出す力が強いほうではありません。
そのため左心室から中隔の穴を通して、血液が流れ込んでしまいます。

血液量が増えているので多くの血液を送り出す必要があります。
そのうち右心室は疲れ果ててしまい、機能しなくなっていきます。

そのため、ちょっとしたことで気絶したり、呼吸困難におちいります。

 

治療

中隔に空いている穴の位置や大きさによって治療は異なります。
穴が小さい場合は、給餌療法や安静を保つなど、日常生活の工夫で乗り切ることが可能です。

 

外科治療

穴が大きく呼吸困難などの症状が見られるような場合には、外科手術で穴をふさぎます。
根本的な治療となるため、手術がうまくいけば健康な犬と同じように生活でき、天寿を全うすることも可能です。

しかし、心臓の手術を行うということはリスクも伴うことを理解しなければなりません。

 

内科治療

心室中隔欠損症は心臓の中隔に穴が開いているので、薬を飲んだりしても穴はふさがりません。
そのため内科治療では完治はできません。
しかし、生活の質を向上させることが可能です。

 

血管拡張剤
血管を拡張することによって心臓にかかる負荷を軽くします。

強心薬
心臓の収縮を助けることで心不全の症状が軽減されます。

利尿剤
利尿作用によって体内の水分を減らして血圧を下げます。
結果として心臓への負担を軽減します。

 

予防

遺伝による先天性疾患のため予防することはできません。

食事をコントロールし、カロリーや塩分摂取を抑えることで高血圧や肥満を予防できます。
どちらも心臓に負担のかかる疾病なので阻止しましょう。

 

 

-心臓の病気