目の病気

眼瞼内反症

まぶたが内側に曲がりこんだ状態を眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)といいます。
上まぶたまたは下まぶたが内側に入り込むので、皮膚に生えた毛やまつけが角膜や結膜を刺激して、角膜炎や結膜炎を引き起こすことがあります。
まぶたの内反そのものは、二次的な病気を起こさないかぎり、放置してもとくに問題はありません。

猫ではペルシャ猫に遺伝的に発生する場合があります。

 

 

眼瞼内反症の症状

まつげや毛で角膜が刺激されるので常に涙がでて、目頭の下の毛が濡れていたり、目ヤニがついていたりします。

まぶたの内反の程度によって症状は大きく違います。
内反が軽い場合は、軽い結膜炎程度の症状がときどきに出るだけのこともあります。

刺激でさらに強い角膜炎や結膜炎を起こしてしまうと

  • 目のかゆみの痛みがでて目のまわりを前足でこする
  • まぶたがけいれんする
  • 目ヤニや涙がたくさん出たりします。

早期に適切な治療を行わないと慢性の角膜炎などを併発し、常に角膜が白く濁っていたり、黒く染まって角膜の透明度が失われてたりします。

このような状態が繰り返し起こると、結膜炎や角膜炎が慢性化して、内反症そのものを治療しても予後が極端に悪くなることもあります。

 

結膜炎

結膜炎とは、結膜が赤く充血して炎症を起こす病気です。
結膜炎は、白目(しろめ)とまぶたの裏側を覆っている半透明な膜(結膜)が、赤く充血して炎症を起す病気です。
異物や外傷などで発症したりします。

結膜炎の続きはコチラ

 

 

角膜炎
角膜炎は、角膜上皮に傷がついたり、感染をおこしたりする病気です。
角膜に炎症ができると、かなりはげしく痛みます。
そのため犬は、目を気にする動作を頻繁に繰り返します。目をとじたままにしたり、まぶたをしきりに開閉したり、前足で目をこすったりします。角膜炎の続きはコチラ

 

 

眼瞼内反症の原因

まぶたの内反、もしくはまつ毛が内側を向いて生えているのは、犬では先天的な異常によるものがもっとも多いようです。
猫では先天性のものはあまり見られません。
それ以外では、重度の結膜炎や外傷などによるまぶたの変形、角膜炎が原因の浮腫などによる一時的な内反が考えられます。

 

眼瞼内反症の治療

犬の場合

軽度の内反なら、結膜炎や角膜炎を起こしている犬でも刺激しているまつげを根気よく抜いてやり結膜炎の治療をきちんと行えば、全体の腫れがひいて内反が軽減することもあります。
しかし内反の状態がひどく、角膜などをはげしく刺激している場合には、手術が必要となることもあります。
まぶたの内反の矯正ができたら、角膜炎や結膜炎の治療をただちに行います。

 

猫の場合

角膜や結膜に異常がなければ経過観察のみにします。
毛の刺激によって角膜や結膜に炎症があれば、点眼薬などで対処します。
しかし一般的には内反しているまぶたを外科手術によって外がわにだし、角膜への刺激を取り除きます。

 

 

 

眼瞼内反症の予防

眼瞼内反症が原因でおこる結膜炎は角膜潰瘍や深層性角膜炎を起こして慢性化し、かつ重度のものも多いので、治りにくいことがあります。
子犬のころからよく目ヤニを出して目を気にするような傾向がある犬は、早めに獣医師の診断を受け内反症の程度によって適切な処置を受けるようにします。

猫でも目をしきりに気にしたり、涙目がちなときには早めに獣医師の診断を受けましょう。

-目の病気
-