まつ毛が外側ではなく、内側に向かって生えてくる状態、角膜に接触してしまうようなまつ毛の状態になる病気です。
犬種ではトイ・プードル、コッカー・スパニエル、ブルドック、シーズーなどに見られることがあります。
症状
まつ毛が目にあたり角膜を刺激するので、目を痛がるようになり、前足で目をこするようなしぐさをすることがあります。
また、目の周辺が腫れてきたり、涙や目ヤニがでるようになることもあります。
慢性化すると角膜潰瘍を起こし、角膜の表面が白く濁ったり、血管が増殖して赤や黒に変色してくることがあります。
原因
どの状態もまつげが、角膜を刺激し、角膜炎や結膜炎を起こしたりするのがこの病気です。
さらに眼瞼内反症との併発も見られます。
睫毛乱生 (しょうもうらんせい)
まつげの乱生
多毛の犬種でまつげとその周囲の被毛が角膜にむかって生えている状態をいいます。
異所性睫毛 (いしょせいしょうもう)
異所性まつげ
正常な場所とは違うところからまつ毛が生えることによって、角膜にあたり刺激してしまいます。
睫毛重生 (しょうもうじゅうせい)
まつげの重生
まつげがまぶたに2列に内側を向いて生えている状態をいいます。
涙に脂分を与える役割のマイボーム線という部分の開口部あたりから余分なまつ毛が生えてきます。
上まぶたにできる傾向があるようです。
治療
角膜炎や流涙症になって発見のきっかけになることがあります。
このような場合、まぶたを反転させ、まつげや周囲の被毛の生えている方向や本数などをくわしく検査する必要があります。
まつげが角膜を強く刺激するような場合は、電気的脱毛やまつげの毛根の切除などの外科的処置が必要になります。
また、眼瞼内反症を併発しているときは、内反症の手術が必要になることもあります。