petno

猫ひっかき病

猫ひっかき病は名前の通り、猫に咬まれたり、ひっかっかれるなどのキズを負った場合に、発症する病気でリンパ節が腫れたり、患部が化膿したりと異変を感じるようになります。 また、病原菌を持っていれば猫だけでは ...

犬とのスキンシップはほどほどに!ズーノーシスってなに?

人畜共通感染症のことで人と動物との間で共通して感染する病気の総称です。 動物から人間に感染する、または感染すると思われる疾患でその原因としては、ウイルスや細菌などの微生物から寄生虫まで多岐に渡ります。 ...

条虫症(じょうちゅうしょう)

条虫という寄生虫が体内に寄生することで症状が起こる病気です。 条虫はレンコンのように楕円形がいくつもつながったような形状をしており、ノミを媒介として感染する病気です。 条虫という寄生虫を取り除くととも ...

no image

耳かいせん

耳垢を食べるダニ「ミミヒゼンダニ」が外耳道に寄生する病気です。 数が増えるとかゆみを起こし、悪臭のする耳垢がでます。   症状 耳ダニが寄生すると、耳の中に黒っぽいワックス状の耳垢が溜まり、 ...

ノミアレルギー性皮膚炎

特に夏から秋にかけて増える病気で、ノミが吸血することによってアレルギー反応が起こり、それによって皮膚炎になる病気です。 原因となるアレルゲンはノミ自体ではなく、吸血する際にノミの唾液が体内に侵入するの ...

舐性皮膚炎(しせいひふえん)

  舐性皮膚炎とは、皮膚の同じ部分を繰り返し、舐め続けることで炎症を起こしてしまうことです。 症状 とにかくなめる。 皮膚に分厚くなっている部分がところどころある。 脱毛している。 皮膚が赤 ...

皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)

人間の水虫の原因である白癬菌に近い種類のカビが皮膚に生える病気です。 円形の脱毛が起こるので、リングワームとも呼ばれます。 人間でいうと皮膚糸状菌症は下記のようなものです。 水虫 (足底・足の指の間に ...

疥癬(かいせん)

疥癬はヒゼンダニが寄生しておこる病気です。 皮膚に発疹(ぶつぶつ)ができて激しい痒みがおこります。 個体も犬に限らず猫、ウサギ、ハムスター、フェレットなどのペットにも見られます。   原因 ...

ニキビダニ症(毛包虫症、アカラス症)

犬の被毛の根元にある皮脂腺に、ダニの一種である毛包虫が多数寄生することによって、脱毛や皮膚炎を起こします。 犬がかかる代表的な皮膚病のひとつで、かつては治りにくい病気でした。   症状 目の ...

酢酸クロルヘキシジンシャンプー

よくドラマなどで手術前に手をあげて入室するシーン見かけますががクロルヘキシジンで殺菌しています。 手術前の皮膚殺菌や器具の殺菌、創傷の治療などに使われています。 その成分が入った抗菌性シャンプーです。 ...