-
ノミアレルギー性皮膚炎
特に夏から秋にかけて増える病気で、ノミが吸血することによってアレルギー反応が起こり、それによって皮膚炎になる病気です。 原因となるアレルゲンはノミ自体ではなく、吸血する際にノミの唾液が体内に侵入するの ...
-
舐性皮膚炎(しせいひふえん)
舐性皮膚炎とは、皮膚の同じ部分を繰り返し、舐め続けることで炎症を起こしてしまうことです。 症状 とにかくなめる。 皮膚に分厚くなっている部分がところどころある。 脱毛している。 皮膚が赤 ...
-
皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)
人間の水虫の原因である白癬菌に近い種類のカビが皮膚に生える病気です。 円形の脱毛が起こるので、リングワームとも呼ばれます。 人間でいうと皮膚糸状菌症は下記のようなものです。 水虫 (足底・足の指の間に ...
-
疥癬(かいせん)
疥癬はヒゼンダニが寄生しておこる病気です。 皮膚に発疹(ぶつぶつ)ができて激しい痒みがおこります。 個体も犬に限らず猫、ウサギ、ハムスター、フェレットなどのペットにも見られます。 原因 ...
-
ニキビダニ症(毛包虫症、アカラス症)
犬の被毛の根元にある皮脂腺に、ダニの一種である毛包虫が多数寄生することによって、脱毛や皮膚炎を起こします。 犬がかかる代表的な皮膚病のひとつで、かつては治りにくい病気でした。 症状 目の ...
-
酢酸クロルヘキシジンシャンプー
よくドラマなどで手術前に手をあげて入室するシーン見かけますががクロルヘキシジンで殺菌しています。 手術前の皮膚殺菌や器具の殺菌、創傷の治療などに使われています。 その成分が入った抗菌性シャンプーです。 ...
-
アミトラズで薬浴
シャンプー療法で不十分なケースではニキビダニの殺虫を行います。 薬浴には「アミトラズ」という薬剤を使用することが多いと思います。 (※アミトラズ:日本では適用外使用となります。海外では犬用治療薬として ...
-
ツメダニ症(ケイレテイラ皮膚炎)
ツメダニ症とはダニの一種であるツメダニが寄生することによっておこる皮膚病です。 ケイレテイラ皮膚炎とも呼ばれています。 接触によって人間にも感染します。 ツメダニとは? 前脚の先端に鋭い ...
-
多剤耐性菌
多剤耐性菌とは、多くの抗菌薬(抗生物質)に対して耐性を獲得した菌のことです。 抗生物質とは、「微生物が他の微生物に対して発育を阻害する」目的で作り出す物質です。 人類は1982年にアオカビからペニシリ ...
-
抗生物質と抗菌薬の違いとは?
抗生物質とは? 抗生物質とは病原微生物を殺す作用を持つ薬の中でも、「微生物が作っている化学物質」を指します。 有名なのは人類初の抗生物質ペニシリンでしょう。 ペニシリンはアオカビから発見された化学物質 ...