口まわりの病気

口唇炎

犬特有の病気で犬の唇から顎にかけて炎症が起こります。

口元に炎症が起こることで唇に痛みやかゆみがあるため、口をかいたり、不快そうな表情になります。
痛みやかゆみでひっかくことによって、炎症やロのまわりの毛が抜けるなど症状が悪化してしまいます。

また、くさいにおいがすることもあります。

 

症状

症状は3段階

  • ステップ1 毛の生えている部分がほんのり赤くなる程度
  • ステップ2 毛根がニキビのように赤く腫れあがった湿疹ができる
  • ステップ3 他の毛穴の発疹と合わさって、大きく赤くはれあがっていてる

 

原因 けがやアレルギーで炎症がおこる

spike-8743_640

唇にけがをして、そこに細菌が感染したり、草木や食器(化学物質)などによるアレルギー反応が主な原因です。

 

ケガ

犬同士でケンカをしたり、ケガや事故にあったりなど口元に傷がつき、患部から細菌が侵入することによって口唇炎を発症します。

さらに、かゆみからひっかくことで脱毛したり、化膿してしまいます。

化膿すると膿混じりの出血などみられ、くさいニオイが発生します。

 

アレルギー反応

  • 草木の接触
  • 植物の種学薬品
  • 除草剤
  • 殺虫剤
  • 昆虫
  • かび
  • ゴム
  • プラスチック

これらの物質によってアレルギー反応が起こって口唇炎になる場合があります。

 

先天性の場合

dna-163466_640

犬種によって先天性のホルモンの分泌異常が起こりやすく、口唇炎の原因となっています。

短頭種の犬種

af909ed94f9ecbb46d720e32ccf6619c_s 8265c2c2dd5a70abbd2002c0e58fde56_s
  • シーズー
  • パグ
  • ブルドッグ
  • ボストンテリア

 

あご先を中心に口唇炎が起きやすい犬種

%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%89

  • ドーベルマン
  • ジャーマンシェパード
  • ボクサー
  • グレートデン
  • マスティフ
  • ジャーマンショートヘアードポインター

ホルモンのバランスが乱れやすいためと言われています。

 

唇が下がっている犬種

a1180_008406

  • セントバーナード系

 

 

 

寄生虫の感染

%e6%af%9b%e5%8c%85%e8%99%ab
寄生虫に寄生されることによって体がかゆくなり、口まわりをひっかいて、その傷口から細菌に感染してしまうことで発症します。
原因として毛包虫が多くあげられています。

 

毛包虫症(ニキビダニ症)についてはコチラ

 

 

 

 

治療 炎症の原因を除く

炎症自体は、患部を石鹸などを使って口回りを洗浄します。
そのあと、抗炎症薬を使うことで治まります。

効果が出なければ、抗生物質を投与して、殺菌する治療法をとります。
唇を傷つけるような原因を取り除くことも必要です。

 

治療には、ビタミンCを多く配合している犬用のサプリメントと、塗り薬を使用することによって治療していきました。

 

犬に使える石鹸

犬に人間用の石鹸はきつすぎるらしく使うことはできない。

犬用の固形石鹸というものが意外とたくさん見つかるものです。

清潔さが重要となります。

 

 

抗炎症の塗り薬

殺菌しつつ、炎症を抑え、かゆみや痛みも止めることができます。

 イリウム・ネオコートクリーム (Ilium Neocort)
 有効成分
  • ネオマイシン
    抗生物質です。
    細菌のタンパク質合成を邪魔して、細菌が増殖するのを抑えます。

 

  • ヒドロコルチゾン
    副腎皮質ホルモンです。
    炎症による腫れや赤みをおさえ、かゆみや痛みをやわらげます。
    湿疹やアトピー性皮膚炎をはじめ、さまざまな皮膚症状に使用されています。

 

  • リドカイン
    局所麻酔成分で、かゆみや痛みを抑えます。
    これによりひっかいたりすることが減り、傷口の治癒に貢献します。
 1本 50g
 1,482円
L2-sk04-02 - コピー

 

症状がひどい場合の治療

抗生物質のお薬を飲ませましょう。

菌の活動を抑えることで炎症を鎮めます。

 

ペニシリン系:アモキシシリン

参考アモキシシリン(ペニシリン系)

アモキシシリンは細菌の外側の壁(細胞壁)の合成を阻害して細菌を殺すことで、細菌の増殖を抑えます。 犬・猫における細菌性皮膚感染症の治療に使用します。 グラム陽性菌、陰性菌の一部に効く抗菌力をもち、中程 ...

続きを見る

 

セフェム系:セファレキシン

参考セファレキシン(第1世代セフェム系)

細菌による感染症に対して使うお薬です。 原因となっている病原微生物を殺菌することで、症状を改善する効果が期待できます。 さまざまな細菌に対して有効なので、呼吸器や耳鼻などの症状にも使うことができます ...

続きを見る

 

予防

肝心なのは予防です。

 

清潔が重要

towel-1594653_640

口唇炎にかかりやすい犬は、日ごろからこまめに口のまわりをふいて、清潔にするよう心がけてください。

食後に食べカスが残っていたり、遊んだ時の土や泥がついていたら、水で洗ったり、ぬらしたタオルで拭くなどしてあげましょう。

 

しっかりとすすぎする

dog_shampoo

シャンプーがシワの間に残っていることがあり、これが原因になる場合もあります。

十分にすすぎを行いましょう。

 

アレルゲンを排除

egg-995047_640

アレルギー性の炎症ならアレルゲンを特定し、取り除きます。

プラスチックの食器やビニール素材のおもちゃ、首輪、じゅうたん、消臭剤など原因はさまざまです。

何気ない日常のモノが原因かもしれません。

根気強く特定していきましょう。

-口まわりの病気