-
フィラリア予防薬いつまで飲ませる?
フィラリア症とは、犬の体内にイヌフィラリア(犬糸状虫)が入りこみ寄生することで起こる病気です。 フィラリアの感染幼虫が犬の体内に入ったからといって、すぐに体調に変化がでるものではないため ...
-
クッシング症(犬の副腎皮質機能亢進症)
副腎から持続的にホルモンが過剰に分泌されることによってさまざまな症状や異常が起こる病気です。 このような病態の総称でクッシング症候群と呼ばれています。 クッシング症候群の発症率 人間 犬 ...
-
ケンネルコフ
頑固なせきが特徴で、犬かぜなどと呼ばれています。 主に呼吸器系に症状があらわれる感染症です。 咳を特徴とする呼吸器病をまとめて「ケンネルコフ」と呼んでいます。 症状 たんのからまない、乾 ...
-
犬の健康を守る予防接種【ワクチンの中身とは】
予防接種とは注射や投薬によって、弱らせた病原体を体に入れることで人工的に体に抗体を作らせ免疫を作ることです。 生後3ヶ月を過ぎると母親から受け継いだ免疫がなくなり、伝染病への抵抗力がなくなってしまいま ...
-
副腎皮質機能低下症 (アジソン病)
副腎の機能が低下する病気で、アジソン病ともいわれます。 クッシング症候群とは正反対の疾患です。 クッシング症候群や糖尿病と比較すると発症率は低いものですが、発症してしまうとこれらと同様に完治が難しい病 ...
-
イヌ伝染性肝炎
イヌ科の動物だけにおこるウイルス性肝炎で、子犬が感染すると重症化しやすく、死にいたることがあります。 1歳以下の犬では致死率が高いが、成犬では不顕性感染を示すことが多い。 特に2ヶ月くらいまでの幼犬が ...
-
肝臓の病気
肝臓は代謝や血液の解毒にかかわる重要な臓器です。 肝臓の病気には肝炎や肝硬変などがありますが、進行するまで無症状のことも多いので注意が必要です。 肝臓のしくみ 肝臓は、臓器 ...
-
肝炎
肝臓の細胞が障害をうける病気で、急性のものと慢性のものがあります。 急性肝炎は比較的症状が出やすいものの、 慢性肝炎は初期には無症状のことが多く、 気づいたときにはかなり進 ...
-
膀胱炎
犬の膀胱炎は泌尿器系の病気の中でもかかりやすく、なかなか治らず、再発を繰り返すことの多い病気です。 膀胱とは尿をためておく袋状の臓器のことを言います。 膀胱は腎臓から尿管を通して送られてくる尿を一時的 ...
-
尿崩症
脳下垂体から分泌される抗利尿ホルモンの働きに異常が生じる病気です。 このホルモンが分泌されて腎臓に働きかけますが、ここに異常が起きることで尿のコントロールができなくなります。 病状 飲ん ...