petno

緊急事態の対処法

ペットと一緒に暮らしていればある日突然、不慮のトラブルが起こることは十分に考えられます。 その際に一分一秒を争う事態も想定できます。 そのような場合、飼い主の対応ひとつで生命の危機を脱することができる ...

熱中症

最近の日本の夏は昔とは比べ物にならない暑さです。 真夏の強烈な暑さを浴びつづけると、熱中症になってしまいます。これは犬はだっておんなじ。 しかも犬は熱中症にたいへんなりやすい動物です。 飼い主が何らか ...

マダニで起きる感染症

マダニは吸血のさいには血液を濃縮して、水分やいらない成分を動物の体内に唾液と共に吐き戻しています。 唾液には血液が固まってしまわないようにする為の成分が含まれていますが、このときにウイルスや細菌、病原 ...

日本紅斑熱

マダニに刺されることによって病気になることがあります。 ダニが保菌しているためです。 この病気もいくつかある感染症の一つです。 ペットがなる病気ではなく人間が感染してしまうものです。 原因 日本紅斑熱 ...

マダニってどんなヤツ?エサはなに?どうやって増える?

先日、我が家のワンコの真っ白な手に茶色い小さなナニかくっついているのを発見しました。 よく見ると動いているではないか!! つまみとってみるとそいつはダニだった・・・ そう、暖かくなってくると必ず増えて ...

もう蚊が飛んでるよ!フィラリア予防を始めよう

蚊が飛び始めるということは、蚊によって感染するフィラリアの季節が始まったということです。 蚊の発生時期は4月中頃から始まります。 そう、去年の卵からうまれるわけですね。 まずは、蚊について少し知ってお ...

関節ケアサプリメント 犬用【モエギイガイパウダー】

 

オステオサポート(犬用)は、ペットの関節をサポートするためのサプリメントです。 グリコサミノグリカンやオメガ脂肪酸(EPA、DHA、ETA)を有用成分として配合しています。   関節ってなん ...

ノミの特徴とライフサイクル【すごい早さで増殖しちゃう】

ノミは世界中に多くの種類がいて、犬や猫だけでなく人間に寄生する昆虫です。 成虫の食事は血液を吸うことだけ生きていて、血を吸われるとかゆくなってしまいます。 アレルギーや病気の原因にもつながります。 蚊 ...

アンチバイオティックローション

犬や猫の細菌による炎症でかゆみや痛みがでているときに使うお薬です。 外耳炎、アレルギー性皮膚炎、急性・慢性湿疹、趾間炎およびその他の細菌性皮膚炎に使用します。。 かゆみをとめて、殺菌効果と炎症を抑える ...

花粉症は犬だってなるんです。

またこの季節がやってまいりました。 さわやかな初春と共にアイツが・・・・ そう!花粉です。 人間でも目のかゆみ、鼻水、のどの不快感など症状がたくさん出ますが 犬だって同じです。   犬の花粉 ...