ノミやダニはほとんど年中いると考えられます。
そのため駆除薬も一年を通して使用しますが、オールインワンタイプはフィラリア予防も兼ねています。
しかし、冬季は余計な成分は必要ないので、ノミダニだけに効果のある駆除薬をまとめました。
2つの投与方法を知ろう
駆除薬の投与方法は現在2種類です。
スポットオンタイプ
ペットの肩甲骨の間くらいに薬液を投与する
内服薬
食べさせるだけ
どちらもそれぞれの長所短所から駆除薬を選択しても良いでしょう。
スポットオン
ペットの肩甲骨の間あたりに被毛をかき分けて投与するタイプの駆除薬です。
投与するとペットの皮膚や被毛に広がります。
このタイプはノミやダニが薬剤に触れることで効果を発揮します。
スポットオンの長所
吸血される前に駆除できます。
草むらでノミやダニが付着しても効果が早く出るでしょう。
飲み薬のような副作用がでません。
副作用は皮膚が赤くなったり、かゆくなったりと皮膚表面に限定されます。
価格が安い
飲み薬と比べて価格は安く済みます。
ノミの成虫以外にも
ノミの95%は卵、幼虫、さなぎの状態です。
これらに効果があるタイプのお薬がスポット薬にはあります。
スポットオンの短所
シャンプーできないタイミングがある
体全体に広がる皮脂に溶けて全身に広がるので使用する前にシャンプーできない。
使用後もすぐシャンプーはできない。
全身とは言えない
薬液は油に溶ける性質なので皮脂があるところは良いが、足の先などのような皮脂が少ない部分まで守れているとは言い難い。
投与が難しい場合がある
ペットによっては、薬液を使用すると冷たく感じて嫌がることがある。
また、それによってすぐブルブルして薬液を飛ばしてしまう場合もある。
内服薬
内服薬タイプは食べさせるだけで済みます。
有効成分は体内で吸収されて血流にのって全身に広がります。
長所
簡単投与
おやつ感覚で投薬ができるので、食べたことを確認できれば全量きちんと投与できます。
全身を守れる
スポットオンタイプは皮脂によって全身に薬剤が広がりますが、指先のように皮脂が少ないところは効果が出にくいです。
内服薬は血流にのって間違いなく全身に広がります。
シャンプーによる効果の低下がありません
内服薬なのでいつでもシャンプーしても効果に変わりはありません。
内服薬の短所
吸血しないと効果がない
有効成分はペットの血液中に存在します。
そのためノミやダニが吸血しなければ死にません。
また、吸血能力のない卵や幼虫、サナギにはもちろん効かない。
価格が高い
スポットオンタイプと比べると値段が少し高くなります。
副作用が心配
飲み薬なので副作用が起こる可能性があります。
コスパ重視の駆除薬選び
スポット薬でも飲み薬でもどちらでもよく、「やっぱり価格が安い方が良い!」
価格重視のランキングにしました。
商品名 | 1回あたりのコスト | |
![]() |
シンパリカ |
892円 |
![]() |
プロテクター (スポット) |
679円 |
![]() |
フィプロフォートプラス (スポット) |
590円 |
スポット薬 成分別ランキング
有効成分 フィプロニル 商品の価格ランキング
![]() |
フロントライン |
![]() |
プロテクター |
有効成分 フィプロニル&Sメトプレン 商品の価格ランキング
Sメトプレンがプラスされたことでノミの卵や幼虫、サナギにまで影響を与えることができるようになりました。
ノミが気になる場合コチラを選んだ方が効果的
![]() |
フロントラインプラス |
![]() |
アムフリーコンボ |
![]() |
フィプロフォートプラス |
内服薬
商品名 | 有効成分 |
ブラベクト | フルララネル |
コンフォティス | スピノサド |
ネクスガード | アフォキソラネル |
シンパリカ | サロラナー |
即効性に若干の違いがある程度です。
内服薬の成分は商品ごとに異なっており、その効果についてどれを選んでもノミやダニを駆除することができ、どれも一カ月は駆除効果が続きます。
そのため価格によってランキング化しました。
商品名 | 1ヵ月のコスト | 内容量
値段 |
ブラベクト | 1,687円 | 1錠
5,063円 |
コンフォティス | 1,117円 | 6錠
6,706円 |
ネクスガード | 1,000円 | 6錠
6,003円 |
シンパリカ | 892円 | 3錠
2,678円 |
特色で選ぶ
ノミやダニを駆除する効果以外におまけ効果があるものも存在します。
疥癬やヒゼンダニはかなり有害な寄生虫なので、これらも一緒に駆除できるならお得感があります。
また、効果が長いものなど特色があります。
ノミとマダニの成虫に対する駆除効果が期待できます。
疥癬、ヒゼンダニも効果がある
さらに蚊やヌカカ、サシバエに対しては、忌避効果が4週間の間効果を示します。
寄せ付けにくくなる効果がある。
残念ながら、フロントラインプラスの2倍の値段
フロントラインプラス | アドバンティクス |
6本セット | 3本セット |
4,547円 | 4,205円 |
猫に有毒なので一緒に暮らしている場合はやめておきましょう。
ネクスガードよりも早く効果が発揮される。
ネクスガードよりもノミの駆除率が低下しない。
コリー種に使える
内服薬の中では一番安い
なんといっても1回投与したら3カ月持続する。
コストが高いことが気にならなければ、手間は省けます。
ノミとマダニの成虫に対する駆除効果が期待できます。
さらに蚊やヌカカ、サシバエに対しては、忌避効果が4週間の間効果を示します。
寄せ付けにくくなる効果がある。
スポットオン
フロントライン
形状 | 有効成分 |
スポットオン | フィプロニル |
ノミとダニへの効果
ノミ |
24時間以内に成虫を駆除 1~3カ月効果持続 |
ダニ |
48時間以内にほとんど駆除 1ヵ月効果持続 |
シラミ、ハジラミにも効果がある。
シャンプーについて
フロントラインを使用する前後2日間は、水浴あるいはシャンプーは避けてください。
プロテクター
フロントラインのジェネリックになります。
成分は同じですが、価格はコチラが安いです。
形状 | 有効成分 |
スポットオン | フィプロニル |
![]() |
フロントラインプラス
フロントラインに機能がプラスされてパワーアップしています。
形状 | 有効成分 |
スポットオン | フィプロニル
メトプレン |
ノミとダニへの効果
ノミ |
24時間以内に成虫を駆除 卵、幼虫、サナギにも効果がある 1~3カ月効果持続 |
ダニ |
48時間以内にほとんど駆除 1ヵ月効果持続 |
シラミ、ハジラミにも効果がある。
シャンプーについて
投与後のシャンプーは、犬は24時間以降、猫は48時間以降なら大丈夫です。
投与前のシャンプーは毛や皮膚が乾いた後ならすぐに使えます。
アムフリーコンボ
フロントラインプラスと同じ成分です。
お値段はほとんど同じですが、内容量が違います。
フロントラインプラス 1箱6本入り
アムフリーコンボ 1箱3本入り
少量を選ぶならコチラかも
形状 | 有効成分 |
スポットオン | フィプロニル
メトプレン |
フィプロフォートプラス
フロントラインプラスのジェネリック薬になります。
成分はそのままで、お値段がお得になっています。
形状 | 有効成分 |
スポットオン | フィプロニル
メトプレン |
![]() |
アドバンティクス(フォートレオン)
形状 | 有効成分 |
スポットオン | イミダクロプリド
ペルメトリン |
ノミとダニへの効果
ノミ |
12時間で駆除 6週間効果持続 |
ダニ |
5分で麻痺させ、15分程度で落下し始める 6週間効果持続 |
予備情報
蚊、ヌカカ、サシバエに対して忌避効果が4週間あります。
あくまで寄り付きにくい程度です。
フィラリア予防にはならない。
シャンプーについて
2週間後からシャンプーができる。
月1回のシャンプーは、本剤のノミ及びマダニの駆除効果に影響を及ぼすことはありません。
このようにメーカーさんは記載しているが、アドバンティクスは皮膚と被毛に付着して効果を発揮する薬剤なので、シャンプーはあまりしないほうがいいでしょう。
取り扱い終了
内服
ネクスガード
形状 | 有効成分 |
タブレット錠 | アフォキソラネル |
ノミとダニへの効果
ノミ |
6時間以内に成虫を駆除 1カ月効果持続 |
マダニ |
24時間以内にほとんど駆除 1ヵ月効果持続 |
シンパリカ
形状 | 有効成分 |
タブレット錠 | サロラナー |
ノミとダニへの効果
ノミ |
3時間以内に成虫を駆除 35日間効果持続 |
ダニ |
8時間以内にほとんど駆除 35日間効果持続 |
ワンポイント
ネクスガードより体重制限が下がっているので体重1.3kgから使えます。
駆除率がネクスガードよりも落ちない。
コンフォティス
形状 | 有効成分 |
タブレット錠 | スピノサド |
ノミとダニへの効果
ノミ |
4時間以内に成虫を駆除 1カ月効果持続 |
ダニ |
4時間以内に駆除 1ヵ月効果持続 |
ワンポイント
30分前後で効果が始まり、2~4時間ほどで全身に拡散します。
犬猫両方使える
美味しいビーフ味
ブラベクト
形状 | 有効成分 |
チュワブル錠 | フルララネル |
ノミとダニへの効果
ノミ |
24時間以内に成虫を駆除 3カ月効果持続 |
ダニ |
48時間以内にほとんど駆除 3ヵ月効果持続 |
ワンポイント
投与から1時間で効果が始まります。
ポーク味である