petno

ポサテックス点耳薬

ポサテックス(Posatex)は、3つの有効成分を配合した外耳炎を治療する点耳薬です。 抗生物質、ステロイド、抗真菌成分によって 細菌やマラセチアの繁殖を抑えることで、かゆみや痛みを緩和します。 1日 ...

イリウムイヤードロップス

イリウムイヤードロップスは耳の寄生虫の駆除や耳内の洗浄、殺菌作用がある点耳薬です。 4つの有効成分で外耳炎の治療やミミヒゼンダニなどの寄生虫の駆除 殺菌消臭などが期待できます。   子犬から ...

犬の血圧を下げる成分【カンデサルタン】犬・猫用

血圧を下げる作用があるため、犬猫の心疾患や腎疾患の病状をコントロールに使用される成分。 人間用に開発されたものなので、動物への投与量は確立されていません。 投与量は獣医師の指示に従ってください。 &n ...

犬に錠剤を飲ませる方法!おすすめ投薬補助おやつ【メディボール】

犬や猫は生活環境や栄養の改善により、昔よりも寿命が長くなりました。 加齢と共に自然と病気になる可能性が増えて、ペットにも薬を飲ませる必要があります。 ですが、薬は苦味やニオイがあるので食べてくれないと ...

no image

胸膜炎

胸膜炎は胸の内部をおおっている薄い膜「胸膜」が炎症を起こした状態です。 炎症によって膿が溜まったり、水がたまったりするため、呼吸機能に影響を与えます。 そのため症状がすすむと呼吸困難となり、ときには死 ...

横隔膜ヘルニア

横隔膜は胸側とおなか側の臓器を分けるように存在する筋肉の膜です。 肺を動かす機能があります。 横隔膜ヘルニアはこの横隔膜が裂けたり、穴が開くことによって腹部側の臓器が胸の方に押し出された状態のことです ...

犬猫の利尿薬【トラセミド】血圧を下げて心臓や肝臓の負担を軽減

利尿薬としての有効成分トラセミドは、腎臓でナトリウムが吸収されるのを抑えることで、水分とナトリウムを尿として排出します。 この利尿作用を利用して、血圧を下げて、心臓や肝臓の負担を軽減します。 &nbs ...

プードルのかかりやすい病気

どのような犬にもかかりやすい病気が存在します。 プードルの場合も例外なく、体の特徴や遺伝的な欠陥から病気になる場合があります。   骨や関節の病気 プードルは非常に運動能力が高い犬種ですが、 ...

気胸

気胸とは、肺に穴が開いて空気があばらと肺の間にある空間、胸腔内に漏れ出している状態です。 肺の外側に空気がどんどん増えるため、この空気が邪魔して肺が膨らむことができない状態です。 そのため、うまく呼吸 ...

肺水腫

肺水腫はさまざまな原因によって肺に水がたまる病気です。 肺は空気を吸い込んで酸素を取り込み、二酸化炭素を排出するガス交換する役割の臓器です。 その肺に水が溜まって機能が低下するため、呼吸を繰り返しても ...